トップページ

【DQW】17章をほぼツーパン周回と竪琴でのライオネック狩り【ドラクエウォーク】
ドラクエウォーク。この週末に進めて、とりあえず周回パーティを組んだので、その紹介。周回パーティ行動順に使用武器だけ取り上げると・ラーミアの鞭・白き英雄の旗槍・メタルキングの大剣(継承:神喰らいの大剣)・グリザードの鋭牙心は以下の通り(一例)...
ポケモンレジェンズZAをクリアした感想【Switch 2】
賛否あるゲーム内容だったが、総合的には面白かった。何よりもバトルシステムが良い。イメージしていたポケモンらしさがあって高評価。約27時間でエンディングを迎えたので感想を書きたいと思う。バトルシステムリアルタイム進行のバトルは、かなり楽しかっ...
【DQW】ドラぽか上級攻略の考察と助っ人について
先週のドラクエウォークのアップデートで追加された神コンテンツ『ドラぽか』の考察をする。ポーカーにドラクエらしい要素を追加した奥深いゲームであり、戦略の練り甲斐がある。まだ1週間も経っていないが現時点での自分なりの考察をまとめる。通常のポーカ...
【SRPG】FFタクティクスを難易度タクティカルでクリアした感想【Switch 2】
これは令和のゲームか?と疑問に思うほど操作性が悪い。システムは面白いし、シナリオもなかなか良いのだけれど、とにかく不親切で遊びにくい。オリジナル版は未プレイだが、遊びやすいシステムに一新ではなく、もともとのシステムに多少付け足しをしたかのよ...
【EDH】《並外れた語り部》を統率者戦で使い倒す【ローウィンの昏明】
2026年1月23日発売のローウィンの昏明より驚愕のパワーカードが公開された。《激情の共感者》すら使われる環境。緑のクリーチャー主体のデッキで定番となるだろう《並外れた語り部》について考察する。ETBで万能サーチは貴重《獣相のシャーマン》は...
【Switch 2】空の軌跡 the 1stのクリア後の感想【レビュー】
VITAのリメイク版をプレイ済み。結論から言うと、結末さえ許せれば良ゲーである。良い点アクションとコマンドを切り替える戦闘が快適高難易度が近年のゲームに珍しいレベルでちゃんと難しい3Dマップが綺麗悪い点イベントの会話テンポが悪い本作のみでは...
【EDH】MTG × スパイダーマンを統率者の目線で考察
カードギャラリー《恐ろしき癒し手、アンチヴェノム》《霊体の先達》が偉大であると再認識させられる。『唱えられた場合』の文言のせいでループコンボを阻止される。純粋なリアニメイト手段としてはどうか?さすがに通常EDHでは出番が無いが、パイオニアE...
【πEDH】《ミストの召喚士、リディア》と土地コンボ【デッキ紹介】
パイオニアEDH。《異邦の詩人》+《風景の変容》コンボの検討中に産まれたデッキ。《異邦の詩人》は統率者がマナ加速もドローもしないので、コンボパーツが中途半端に手札に溜まると動けないのが問題だった。『不確定コンボで良いので、マナ加速とドローを...

統率者戦(EDH)の記事