コラム 任天堂の株主総会の参加レポ 個別株をあまり買ってこなかったので、実は株主総会には初参加である。2025年6月27日に京都のみやこめっせで行われた、任天堂の第85期定時株主総会に参加したので、そのレポートを色んな角度から書きたいと思う。準備編株主総会に参加する条件任天堂... 2025.06.27 コラム
コラム AI社会で生き残る道 職業不詳、ただのカードゲームオタクが何を語り出すのかと思えば、急に「AI社会」などという。はたして権威や専門性の誇示無しに語り得るテーマなのか?最初に今自分が感じていることをまとめると・業種や仕事がAIによって駆逐されるのではなく、初級者で... 2025.06.20 コラム
ゲーム 『沙耶の唄』で描かれる狂気や愛より怖いもの 原作は未プレイ。小説を読んだ。ホラー、純愛、狂気などネットにありふれた言説を今更述べても仕方ないので、それとは違う僕の感じたものを言う。この物語には『男は①自分を認めてくれて②性的接触ができる③可愛い女の子がいれば満たされる』という欲望の原... 2025.06.04 ゲーム
統率者戦(EDH) 【EDH】MTG x FFコラボを統率者目線で考察その2 カードギャラリー《ミッドガルの傭兵、クラウド》《記憶の仮面》はマナカーブが綺麗で安定したドローソースになれる。回避能力が無いため攻撃を通しにくくなるがドローが安定するならば、ピン除去を多めに積んで道を空けても良い。もちろん回避能力もセットに... 2025.06.01 統率者戦(EDH)
統率者戦(EDH) 【EDH】タルキール:龍嵐録を統率者戦目線で考察 カードギャラリー《鳴り渡る龍哮の征服者》多くのデッキが減速するが自分への損害も大きい。アーティファクトもクリーチャーも止めるとなると、必然的に土地加速を重視するか、《軍団のまとめ役、ウィノータ》のようにマナ不要で殴り続けるデッキに。緑ならク... 2025.04.03 統率者戦(EDH)
コンボ考察 【EDH】《龍の創始》の無限コンボ考察【タルキール:龍嵐録】 『手札から』と書いてないので、統率者や墓地から唱える時も踏み倒し可能ってこと!?《ティアマト》が新たな1枚コンボを獲得。もともと《食物連鎖》を置いて《ティアマト》を唱えることさえ出来れば即死なので、ほぼ1枚コンボはあった(下記参照)。《龍の... 2025.03.20 コンボ考察統率者戦(EDH)
コラム 失われた黒の魅力と全てを内包するEDH ようやく気付いた。僕は青系のコンボデッキが好きだが、黒の濃いデッキも好きである。しかしパイオニアEDHの黒単ではどうしても違和感しか無かった。何か違う。その違和感の正体に。黒のイメージMTGというゲームにいつ出会ったのかによって黒のイメージ... 2025.03.17 コラム
デッキ考察 【パイオニアEDH】《スピードデーモン》のデッキ解説【黒単】 沢山カードを引けるので除去やハンデスを連打して相手を消耗させたい。パイオニアEDHはクリーチャーでの殴り合い環境なので黒コンは立ち位置が良いと思い作成。デッキリスト勝ち筋基本は無限コンボを狙う。《アクロゾズの放血者》+《消耗した全能》《永劫... 2025.03.15 デッキ考察
ゲーム 【FEエンゲージ】ルナティックをクリアした感想 初回はハードでクリアして、DLC揃ってからルナティックで遊ぼうと思っていた。気付いたら発売から2年も経過してた(DLCもとっくに全部出ている)。感想は、1週プレイした知識とDLCの追加コンテンツのおかげで、初見ハードより難しく感じなかった。... 2025.03.11 ゲーム
統率者戦(EDH) パイオニアEDHプレイ日記~霊気走破後~ 現在の手持ちは《偉大なる統一者、アトラクサ》《勇敢な追跡者、ルビー》《スピードデーモン》の三つ。霊気走破の発売後にそれなりに遊んだので現在のパイオニアEDHのプレイで思うことなどまとめる。《アトラクサ》は相変わらず強いデッキ解説はこちら《ア... 2025.03.09 統率者戦(EDH)