ゲーマーがブログを開設して月間3万PVを超えるまで

このサイトの開設から11ヶ月が経ち、今も多くの方に見ていただいている。

ありがたいことに幾つかのキーワードではGoogleでの掲載順位が1位にもなった。

ページビュー(PV)数も増加しており、アマブロガーの1つのハードルである月間PV3万は、このサイトを立ち上げて11ヶ月目で越えた。

執筆時点での直近30日間のGoogleアナリティクスの結果。
1日の平均PVは1,000を超え、月間PVは約3.5万。

自分語り大好きなゲーマー/カードゲーマーとブログという媒体は相性が良いと思うし、実際に無料サービス含めて利用者は沢山いる。

とはいえ、例えばMTGの中でもEDH関連でサーバーを借りてサイトを立ち上げている人は少数だし、実際どれくらいアクセスされているの?どんな風に記事を書いているの?収益性とかどうなの?と気になる人はいると思う。

そこで今日は、今後MTGやEDH、ゲーム関連のブログを書きたい人の参考になればと、当ブログの現状を振り返って紹介する。

月間PVの推移

さて、開設時からの記事数とPV数の推移はこちら。

記事数ページビュー(PV)
1か月目181,760
2か月目143,430
3か月目115,150
4か月目24,572
5か月目46,139
6か月目88,114
7か月目1016,166
8か月目724,918
9か月目1118,832
10か月目1123,752
11か月目936,906
グーグルアナリティクスでの解析。1か月目の集計期間は2023年6月18日~30日。

流行り廃りはあるので執筆時点での2024年5月はもう少し落ちそう。

月間3万PV以上は、扱う題材で大きく変わると思うが、全ブロガーの上位2%らしい。

というか、大半はここまでPV数が増える前に辞めてしまう。

せっかく書いても読まれないと寂しいし、収益目的で始めると尚のこと辛いよね。

最初の頃は僕も自分のnoteからセコセコ誘導してみたし。

ここまでアクセス数が増えるにあたって、実はSEO対策(検索エンジンで上位に表示されるための工夫)はそれほど行っていない。

記事は書きたいもの中心でキーワード選定はしていない。

このブログに関連したSNSアカウントはなく、SNSで宣伝も無い。

適当に書いた記事の幾つかが、たまたま検索上位になって、そこから他のページも見てもらっている感じ。

でも多分、多くの素人はそうだよね?

よく見る月間PVの目安として、例えば

『50記事書いて、200PVずつなら月間1万PVです』

とあるが、これは現実的ではないと思う。

たまたまヒットした記事におんぶに抱っこが現実。

今の自分のサイトでも20PV/月の記事が沢山ある一方で、月間800PV、900PVの記事がチラホラ、伸びているものは月に3000PV以上ある。

記事を書き続けるコツ

食わず嫌いは勿体ない

文章を書くことは苦手かも、と思う人は多いだろうが、本当にそう?

自分の好きな事は自分でも分からない。

昔は読書感想文の800文字だか1200文字すら書けなかった。

文章を書くことは苦手だと思っていた。

それが、実は違っていた。

成長して大人になったからかもしれないけど、文章を書くことは嫌いでは無い。

いや、好きかも…?

むしろ好き。

これは結果的にブログを何年も書き続けて、振り返って気がついた自分の特性。

好みの異性のタイプも、自分が思い描く理想と実際に付き合う好きな相手は全然違うと言うし、自分の好みは自分でも分からないもの。

ブログだって始めてみないと、続けられるものかどうかは分からない。

いつの間にか100記事達成

今回の記事で109。

『100記事を書いてから語れ』と言われるブログ界隈だが、自分の場合は他の無料サービス含めて10年以上、散々ブログを書き続けた後に当サイトを開設しているので、真の総記事数は不明。

しかしドメインパワーが強い無料サービスに乗っかっていた時と違って、ゼロから育てていく当ブログでは覚悟が違った109記事だった。

一般的なブログ継続率はどんなものか調べてみると、総務省が2009年に行った「ブログの実態に関する調査研究」ではブログを1年継続できるのは30%、3年継続となるとわずか3%らしい。

普通は続かないもの。

じゃあ、自分はどうして続いたのだろうか。

スマホで書く

書くことが好きであることは勿論だけど、自分の必須条件はスマホで記事を書いてスマホで更新しやすいこと。

書き始めるのに億劫になるような環境ではいけない。

実際、強い意志を持って何かを行うことは体力も精神力も必要。

科学的にも人間の自制心は“消耗品”と言われるので、無理して頑張って書くと続かない。

例えば自分の場合、過去に本職関連のブログもはじめてみたけど、専門故に迂闊なことは書けなくて、引用文献をガッチリ固めた“正しい”文章を作るのがキツかった。

そして1年続かなかった。

自然と手が動くのはこちらの趣味ブログ。

気楽に何となく書ける体制が大事だと思う。

自分はPCを開かない日も多いので(というか自宅には基本PCを置いてないし)、全部スマホで出来ることが大事だった。

たまに気が向いたときにPCからレイアウトなど弄る。

実際の所、当ブログの閲覧者の8割はモバイルなので、スマホから記事を作ると自然とモバイル向けの書き方になるだろうし妥当でもある。

細部に拘らない

見栄えの良いブログは沢山あるけど、自分の場合は見出しと画像が多少あるくらいで、大半は文章がのっぺり書いてあるだけ。

本当はフォントを変えたり、ボックスで綺麗に囲んだり、マーカーを上手く引いたサイトに憧れている。

でも面倒臭いから無理。

文章として最低限の体裁が整っていれば大丈夫でしょ、と雑に殴り書いているが、ちゃんと読まれている。ありがてぇ。

これはどんな分野でもあり得る話だけど、表に出す、世の中に公表するときに細部まで拘った100点満点のものを出す必要はない。

むしろ未完成な部分があっても早めに出して、後から問題に思えば修正していく方が効率が良い。

自分の思う100点が他人から見て何点になるかは分からない。

このブログで言えば、とりあえず書いて公開して後からリライトすることは沢山ある。

細部を作り込むよりも記事を増やしたわけで、それで十分アクセスは伸びた。

もしもフォントに拘って肝心の記事を出すスピードが遅くなったら伸びなかっただろうし、全然読まれていない“死に記事”みたいなものもあるので、アクセス数を考えるなら誰も読んでない記事に時間を掛けても仕方ない。

そもそも面倒になって投げ出したら終了する。

ブログはお洒落に整えて書かなきゃ、と思っている方。安心して下さい。

昨今の無料サービスは良く出来ているので、最低限のレイアウトは労力無しに保たれるし、それ以上凝る必要もない。

とりあえず見出しだけ付けておけば何とかなる(さすがにそこは意識した)。

下書き

今も昔も変わらないが、メモ帳アプリで、隙間時間や思い立った時に少しずつ書いている。

具体的にはColorNoteを使っているんだけど、分野毎に色を分けて管理できるし検索して記事を引っ張り出しやすいし、変な機能が付いて無くて普段使いのメモ帳としてもオススメ。

ブログの下書きだけで無く買い物リストとか、仕事のメモとか日常的に何でも使ってる。

地味に便利なのがオンラインで同期出来る点で、バックアップも容易。

記事を書くときは、1つの記事を集中して書く時もあれば、途中まで書いてしばらく放置して気が向いたときに書き直したり、そのまま没ネタにすることもある。

全体の構成を決めて書くこともあれば、とりあえず前から順に書き上げることもある。

特に決まったスタイルは無い。字数制限もないし。

ただ、書いててよく思うのは、話の流れや段落は書き上げた後に結構な頻度で入れ替わる。

こっちの話を先に持ってきた方がいいかな?とか、この話は最後の締めに使うとちょうど良さそうとか。

記事を分割したり統合することも。

そういう時にWordPressに直接書きこんでいると、切り貼りしにくいと思う。

どの記事が伸びるか分からない

素人が狙って書くことは難しい。

手塩に掛けた記事の閲覧数が少なかったり、逆にその時の気分でサラッと書いた記事が伸びたり。

渾身の記事が伸びなくても落ち込まないことが大事。

逆にゲームの攻略記事なんて大手に勝てず埋もれると思いきや、意外とそうでも無かった。

例えば『エムラクール モダホラ3』の検索ワードがGoogleで平均掲載順位1位、公式よりも上に表示されていて意味が分からない。

別にエムラクール専門家では無いが?

ただ何となく思うのは、自分の意見や考えが色濃く出ているものが伸びやすいように思う。

9割以上が検索エンジン経由での訪問なので、どこかで見たことがあるような、中身があるような無いような、見やすくて簡潔なまとめ記事は、大手や有力サイトが検索上位を占めてしまう。

個人サイトだし好き勝手書いてやるぜ、の精神。

もっと勉強して検索ワードや内容の選定をした方が良いのかもしれないけど、わりと適当に書いても伸びる時は伸びる。

ちなみにこれまで俗に言う“Google砲”は無し。

Google砲とは、Googleの検索窓の下のDiscover(おすすめ記事)に表示されることでアクセス数が爆増する現象。

しかし当ブログは掲載数も少ないし、何ならDiscover経由では1回もアクセスされてないが…?

本当はこういうものも意識した方がいいんだろうね(ただしDiscoverに載りやすい条件は正確には不明)。

気になる収益

個人でサイト運営となると誰もが気になるのが収益。

でも実は、今の収益はほぼなし。

広告だらけのブログが嫌いだし、せっかくの自分の記事を広告に埋めたくないから。

一時期はGoogleアドセンスやその他アフィリエイトを邪魔にならない範囲で貼っていたが、月間2万PVくらいの収益は、月1000円程度のサーバー維持費とトントンくらいだった。

今は広告の殆どは撤去済み。つまりサーバーのレンタル代でマイナス。

調べてみると月間3万PVで適切な広告配置をすると、アドセンスでの月間収益は6000~9000円ほどになるらしい。

実際には扱う内容で大きく変わるはずだが、趣味にオマケが付いてくると考えれば十分な気もする。

それが現実には収支マイナスとは、凄い機会損失だな。

しかし、自分の場合はあくまで趣味。

マネタイズを意識しすぎると純粋に楽しめなくなってしまうので、これからも収益は二の次で。

決して広告を貼るサイトを否定しているわけでは無くて、広告があっても読まれるだけの魅力があるので、凄いことだと思う。

ちなみに有料noteはやったことが無いから分からないけど、知名度が無い人が始めてどれくらい収益があるのだろう?

そちらも収益目当てで片手間に始めるには厳しい道のりだと思うが。

サイトを立ち上げて良かったこと

過去に愛用していた無料ブログはサ終したし、noteは自分好みのコンテンツを作ることに不向きで数か月更新が無いことも多かった。

お金をかけて愛着が沸く分だけ更新頻度が上がり、文章にも熱が入る。

いつも片手にあるスマホでSNSや動画サイトで無駄に潰す時間が減って、自分の時間を使っている感じがして楽しい(SNSを見ないわけではない)。

ブログを続けて文章を書く力は…

成長したのかな?

少なくとも文章を書くことは続けられるという自分の特性は分かった。

何せ、仕事よりもブログ歴の方が長いし。

昔は四苦八苦した読書感想文も、今なら本を数ページだけ読んで、有ること無いこと色々と書けそう(それも何か違う)

ブログ歴は長いけどサイトの立ち上げは遅かったので、ドメインパワーが弱い点が惜しいところ。

もっと早く始めておけば良かったという後悔は若干ある。

最後に

ここで優秀なアフィリエイターはブログの開設方法を懇切丁寧に書き、レンタルサーバーのサイトへ上手に誘導して収益に繋げる。

でもブログの開設方法の記事を作るのが面倒臭いし、それをまとめることは趣味では無い。

参考までに自分は多くの先人に倣ってConoHaのWINGパックでサーバーを借りて、WordPress + cocoonでコンテンツを作成した。

これについては世の中には綺麗にまとめられたサイトが沢山あるので、興味がある人は検索して下さい。

ConoHaのホームページにも分かりやすく解説されているので参考になるはず。

軌道に乗るまで書き続ける日々が辛いと思うので、MTG関連やゲーム関連のブログを運営している人で伸び悩んでいたら、相互リンクなど手伝える範囲で協力します。お問い合わせフォームから連絡下さい。

月間3万PVという一つの大台は達成したものの、ここからも趣味運営では伸び悩みそうな気がするので引き続き気楽にやっていきます。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました