【DQW】17章をほぼツーパン周回と竪琴でのライオネック狩り

ドラクエウォーク。

この週末に進めて、とりあえず周回パーティを組んだので、その紹介。

周回パーティ

行動順に使用武器だけ取り上げると

・ラーミアの鞭
・白き英雄の旗槍
・メタルキングの大剣(継承:神喰らいの大剣)
・グリザードの鋭牙

心は以下の通り(一例)

大剣もちは遅くて攻撃力が高ければ何でも良い。グリ牙は置物なので周回にお得な心を装着

不死鳥のほむら→グロリアスフラッグで広範囲の敵がツーパン。

メラ・デインの通りはまあまあ良い

とさかへび、エビルトレントの耐性が強くて残るが、グリザードの鋭牙の凍結で落ちることもある。

とさかへび(一番左)は火力足りず残る。リビングデッド(真ん中、夜のみ出現)は耐性持ちだが倒しきれる

ダメなら三人目の神喰らいで。

継承で使うので無属性運用しかできないけど、残党狩りなら無属性の方が安定して通る。

白き英雄の旗槍はいきなりスキルを両方ともoff。

これは自宅狩り想定で、MP持ちが悪いと回復の手間が増えてしまうから。

メタル対策は、三人目のメタルキングの大剣に任せることで、MPを節約する。

ラーミアの鞭、旗槍の2人はMP回復の装備と心を多めに装備して連戦可能にしている。

自宅から壺が沢山タッチできる人は、火力降りで良いと思うけど、耐性持ち以外はそんなに影響しないと思う。

グロリアスフラッグはスキル自体に会心の補正があり(敵4体で25%)、不死鳥のほむらで+40%、素の会心率が35%あれば確定会心になる。

敵の数が減ると会心率が落ちるので(最低15%)、もちろん盛れるだけ盛った方がいい。

グリ牙2本の場合

16章同様にグリ牙2本でも周回が快適になる。

大剣はゴールデンクレイモアに神喰らいを継承

凍結2段階になると17章でも即死率が高い。

1人目が攻撃した時点で1-2体は即死する

不死鳥のほむら→天裂く凶刃(会心)でほぼツーパンとなる。

敵の数が減ると威力が上がるため結構な余裕を持って倒せる

大剣もちは可能な限り会心を盛る。

MP回復も欲しかったので57%で妥協した

不死鳥のほむらで+40%なので97%で会心になる。

凍結による即死もあるので、旗槍よりも高確率でツーパン出来るが、MP消費が重い。

メタル対策は大剣で補うしかなくて、メタルキングの大剣のキングタイムはMP:8消費に対して、ゴールデンタイムは6消費で少し軽いのでベースはゴールデンクレイモアとした。

ライオネック狩り

田舎者は確定スポットの情報が少なく、大半を大魔道士の魔力の竪琴で集めることになる(苦行)。

大魔道士込みのパーティを組むこと自体は簡単。置物として使うグリザードの鋭牙を持たせれば良いので。

武器錬成によって短剣スキルにある悪魔系の心ドロップ率UP』があった方が良いので、それをメンバーに組み込む。

メタキン大剣もちを外して短剣に
短剣の熟練度9で悪魔系の心ドロップ率が+4%になる(とりあえず熟練度2だけでも)

4%は誤差に見えるが、自分の場合は16章のビックアイを880体も倒している(それなのにSは2個……)。

だいぶ頑張ったよ……

4%上乗せは単純計算で心のドロップが35個増えるわけで、付けた方が良い。

どうせならメタルスコーピオンも、と考えたいところだが虫系のドロップ率アップは無い。残念。

不死鳥のほむら→グロリアスフラッグは必須だし、グリザードの鋭牙も火力補助+素早さ補助で必要なので、メタルキングの大剣を無しにする。

代わりにメタル対策は、白き英雄の旗槍のいきなりスキルを1個オンにするのでMP消費が激しくなるが、15分戦うだけなら壺と自宅回復で保たせられるので妥協。

まとめ

16章より素早さの閾値が低い気がする。

代わりに耐性持ちが多く、一つの武器で一掃は困難。

次の武器で解決しそうな気もするけど、ウォークあるあるで結局新武器でも微妙に穴を埋められなかったりするんだよな。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました