【EDH】青赤(イゼット)の無限コンボ

便宜上、無限コンボとするが無限でない即死コンボ、実質勝ちのコンボも含む。

※随時更新予定

《死の国からの脱出》《ライオンの瞳のダイアモンド》《思考停止》

《ライオンの瞳のダイアモンド》でマナを増やし、《思考停止》を自分に使って墓地を肥やす。

ライブラリーを掘りきったら《思考停止》を相手に使っても良いし、《タッサの神託者》など別の勝ち手段を使っても良い。

《死の国からの脱出》が置いてある場合、《ライオンの瞳のダイアモンド》で手札を捨てても墓地から打ち消し呪文を脱出して唱えられるので、ノーガードにならない。

コンボ自体は青赤で可能だが、《死の国からの脱出》のサーチに難がある。

《直観》+《セヴィンの再利用》が使える白か、サーチカードが豊富な黒が欲しい。

《波止場の恐喝者》+《練達の魔術師、バリン》

無限宝物。

バリンのコスト2個、生け贄用に1個、波止場の再キャストに2個必要なので無限宝物には6個以上必要。

《波止場の恐喝者》+《伝承のドラッキス》+バウンス

無限宝物。

バウンスに《叱責の風》を使うとライブラリーアウトも狙えるし、自分のライブラリーを掘って墓地に落ちた無限マナの使い道を拾うことも出来る。

《サイクロンの裂け目》は自分のパーマネントを戻せないので注意。

《鏡割りのキキジキ》+《通路の監視者》

速攻付きの無限トークン。

《やっかい児》《詐欺師の総督》でも可。

《帝国の徴募兵》

《キキジキ》をサーチして、《キキジキ》で《帝国の徴募兵》をコピーすると《通路の監視者》をサーチできる。

実質1枚コンボ。

《火想者、ニヴ=ミゼット》+《好奇心》

無限ドロー、ライブラリー分ダメージ。

《パルン、ニヴ=ミゼット》でも可。

《好奇心》の代わりに《知恵の蛇の目》《二人組の見張り番》も可。

《二人組の見張り番》のドローは強制なので、途中で除去やバウンスで止める必要がある。

《光り角の海賊》+《鋭い目の航海士、マルコム》

対戦相手が2人以上いれば、無限ダメージ、無限ルーティング。

対戦相手が3人いるうちには宝物が余るので、途中で対戦相手が1人になっても削りきれる可能性あり。

《黄金架のドラゴン》がいれば対戦相手が減っても大丈夫。

《熱狂のイフリート》+《酒場の悪漢》

大量の宝物トークン。

《熱狂のイフリート》の能力を沢山スタックに積むことで、その後で《熱狂のイフリート》がいなくなったとしてもコイントスが大量に可能。

ただし、最初にスタックに沢山積む必要があるのと、結果が不確定で省略不可能なので、調子に乗ってスタックに積み過ぎると時間が掛かってしまい、大会では“遅いプレイ”としてペナルティを受ける可能性があるので注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました