【EDH】白緑(セレズニア)の無限コンボ

便宜上、無限コンボとするが無限でない即死コンボ、実質勝ちのコンボも含む。

※随時更新予定

《献身のドルイド》+《即時換装》

無限緑マナ。

《献身のドルイド》がクリーチャーではなくなるので、召喚酔いに影響されずマナを出すことが出来、-1/-1カウンターをどれだけ乗せても死なない。

ただしアーティファクトになるので《無のロッド》《溜め込み屋のアウフ》がいるとマナが出ない点に注意。

《献身のドルイド》+《療治の侍臣》

無限緑マナ。

-1/-1カウンターを0個乗せてアンタップ出来るようになる。

召喚酔いはあるので注意。

《サッフィー・エリクスドッター》+《太陽のタイタン》+サクリ台

無限に生け贄可能。

白単でも無限に生け贄にするコンボは組めるが、緑を含むと《サッフィー》で軽く出来る上にクリーチャーサーチが充実する。

サクリ台に《爆破基地》《狂気の祭壇》を使用すれば勝ち手段になる。

サクリ台についてはこちらも参照。

《スパイクの飼育係》+《テューンの大天使》

無限ライフ、無限+1/+1カウンター。

《太陽冠のヘリオッド》でも無限ライフは可能だが、EDHはコンボで勝つことが基本で無限ライフは意味が無いことが多い。

《テューンの大天使》なら殴って勝てる。

《祝福されたエミエル》+4マナ以上出すクリーチャー

無限マナ。

4マナ以上出すクリーチャーには、白緑だと複数のカードの組み合わせが必要。

・《ティタニアの僧侶》など複数マナを出すクリーチャーに、《調和の中心》《千年霊薬》で速攻を付与。

・複数マナクリ+《ワイアウッドの共生虫》+エルフで《共生虫》を何度も明滅させる

・複数マナクリ+《ハイラックス塔の斥候》などETBでアンタップさせるクリーチャーを明滅させる

など。

赤なら《波止場の恐喝者》、青なら《流浪のドレイク》がいるので、そちらの方がお手軽。

《鏡の精体》+《ワイアウッドの共生虫》+複数マナが出るクリーチャー

《鏡の精体》を起動して《ワイアウッドの共生虫》をエルフにすると、自分自身を戻してクリーチャー1体をアンタップ出来る。

X=1の起動と《共生虫》の1マナの合わせて2マナでクリーチャーのアンタップを繰り返せるので、3マナ以上生み出せるクリーチャーがいれば無限マナ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました