【DQW】ラーミアを闇はらう光の大剣でワンパン攻略【ドラクエウォーク】

6/11から実装された新しいメガモンのラーミアは、HP半分以下になるとバリアを展開する。

ダメージ軽減+反撃は周回する上で面倒なので、ほぼワンパンを狙いバリアをさせない攻略を狙った。

パーティ編成

メインアタッカーは闇はらう光の大剣を装備した魔剣士。

このキャラにバフを盛ってワンパンを狙う。

次に、大魔道士の心道は魔響の詠唱を取って残りはフォースブレイク狙い。

素早さは、守り人・大魔道士>魔剣士に調整。

それでも魔剣士は武器スキルで1ターン目は最初に行動する。

装備は僕の手持ちの最適で組んだものの、闇はらう光の大剣以外は妥協可能なので以下に紹介する手順に必要なものに組み替えて下さい。

2ターン目にワンパン

1ターン目

魔剣士:きあいため
守り人:おうえん
大魔道士:魔響の詠唱→おおぞらの術・雷轟
大神官:ラッキータロット

2ターン目

守り人:戒風のボレロ
大魔道士:おおぞらの術・雷轟
魔剣士:フォースブラスト

各種バフ、フォースブレイク2段階に加えて剣魔合一が乗ったが、60万以上のダメージ。

ラーミアはHP46万なので余裕でワンパン。

実際には、お助け隊の削りを考えるとソロで削るのは23万程度で良い。

剣魔合一は出なくて良いし、飛天の書のバフも無くても足りるので、適当なデイン武器でフォースブレイクさえ入れば良い。

戒風のボレロも無くても良いし、闇竜の牙の開幕スキルでダメージを増やすのもあり。

攻撃バフはラッキータロットでなくても大魔道士のバイシオンでも良い(闇払う光の大剣は開幕に少なくとも攻撃が1段階上がるので2段階上昇を狙う分には同じ)。

心や心珠まで妥協すると足りなくなりそうだが、大魔道士の攻撃での削り分だってあるし、2ターン掛かりのセットアップはかなり火力に余裕がある。

装備が揃って無くても、闇はらう光の大剣があれば狙ってみて欲しい。

ただし、1ターン目のラーミアの全体攻撃は耐える必要がある。

火力は足りると思うから、1ターン目は守り人が仁王立ちでも良いけどね。

1ターン目にワンパン

魔剣士:きあいため
守り人:おうえん
大魔道士:魔響の詠唱→おおぞらの術・雷轟
大神官:アンコール(魔剣士)→フォースブラスト

画像はフォースブレイクが2段階+飛天の書のバフが入っており、剣魔合一は乗っていない状態。

それでも十分。

大魔道士や、他のプレイヤーの削りがあればワンパン。

ソロ攻略でも残りはお助け隊が削ってくれる。

魔剣士以外の装備は例によって妥協可能だが、魔剣士の装備や心に妥協が入ると、フォースブレイクや飛天の書のバフが入らなかった時にお助け隊込みでも厳しくなるかも。

とはいえ、2ターン目以降は仁王立ちで誤魔化しながらアンコールで押し切っても良い

まとめ

闇はらう光の大剣が強すぎるだけだった…

バリアを回避するだけなら必ずしもワンパンを狙う必要は無くて、ある程度HPを削ったところで今回のような高火力一撃をぶつけてやれば良い。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました