イクサラン:失われし洞窟をEDH的に考察その2

既に発売してしまったが、前回の続きで新セットの考察。

前回はこちら。

いつの間にかカードギャラリーが見やすくなってる。

やっぱり不評だったのかな。

《鸚鵡の匪賊、フランシスコ》

共闘が増えるのは嬉しいけど、絶妙に使いにくい能力だなあ。

単体ではパワーが無いせいで何も出来ないし、タフネス1は死にやすいのが欠点。

《暗黒の儀式の達人》

使い道が限定されすぎて、達人という感じはしない。

用途が少ないマナ加速は腐らせる頻度が多くて、結局無難に2マナで1マナ加速するカードに置き換えられていく。

《血茨のフレイル》

装備の対象になるクリーチャーが必要だが、1マナの共鳴者。

クリーチャーなら《朽ちゆくインプ》が鉄板だが、《ギトラグの怪物》のようにかさ増しが大事なデッキなら選択肢になる。

ただ装備コストなので、インスタントタイミングで捨てられないのでループコンボは組みにくくなるかも。

《強欲な掠め取り》 

《フェイに呪われた王、コルヴォルド》では、暇になりがちな1ターン目の行動、生け贄の種、宝物トークン生成ということで《衝動的なこそ泥》《よろめく怪異》を使っている。

強いかと言われると疑問だが、生け贄が欲しいデッキの1マナ域を埋めるには悪くない。

《舷側砲の砲撃手》

殴った時に一回限定とは言え破壊力が高い。

《船砕き、ダーゴ》を投げて大ダメージを与えて、赤1マナで再キャストしたい。

《鎌爪の猛竜》

今回の赤は殺意高めの高火力マンが多い。

青いデッキに限らずインスタントのサーチや妨害は良く採用されるし、4点は痛すぎるので《出現領域》からのインスタントのチェインやループを阻止できる。

赤単、ダメージで勝つデッキは着実に強化されている。

《暴走暴君、ガルタ》

《エント最後の進軍》は青相手に必殺のカードになって、正直カードなんてほとんど引けなくても強い。

リセットで盤面が壊滅した緑単が、手札からパワフルなクリーチャーを3-4体出すだけでも十分。

もちろん、6枚ドローして一気に展開なんてしたら強すぎる。

緑単では《エント最後の進軍》をサーチすることが困難だが、サーチしやすいクリーチャーでその一部を継承したのがこれ。

《暴走暴君、ガルタ》はカウンターは可能なもののクリーチャー・カードなので比較的打ち消しにくい。

一応《ガルタ》を手札に戻すカード、例えば《雲石の工芸品》を使用して《ガルタ》のETB能力に対応して自身を戻せば、自身のETB能力解決時に自分を出せるので何らかのループコンボを組むことは可能だが、サーチしにくい複数のカードを使ってやることでは無い。

適当にファッティを展開する使い方が一番強いと思う。

《野蛮な序列》

ジュラシック・ワールド・コレクションだけどついでにここで。

かなり限定的だけど、恐竜版《自然の秩序》。

《暴走暴君、ガルタ》《頂点のアルティサウルス》に繋げられるため破壊力はある。

《太陽の寵児、パントラザ》

デッキ内のスペルを《自然の秩序》と《耕作する巨躯》のみにすれば、統率者の《パントラザ》を出すだけで全部の土地を並べきって《ヴァラクート》やらなんやらで勝ち。

そういうのはもういいよ…

自爆ランドや2マナランドで3-4ターン目の《パントラザ》は可能だが、オールインするくせにクリーチャーもクリーチャーでない呪文も使うので妨害耐性が壊滅的に低いのが気になる。

恐竜を並べてチマチマアドを稼ぐではさすがに弱い。

かといってEDHで『発見』で特定のカードを狙う構築は、《魔力の墓所》《太陽の指輪》をはじめ犠牲にするカードが多すぎるから実用的ではない。

《古生物学者、エリーとアラン》

タップ能力だが高コストのカードをマナの支払いなく使える可能性がある。

サイクリング持ち生物なら、この色でも簡単に墓地に送りやすい。

まとめ

いつも通りというか、タップイン宝物、ターンに一回限定の誘発など露骨にセーブされたカードが多いのでEDHだと厳しいものが多い。

ダメージの数値が異常など、パワフルなものもあるけどね。

強いジェネラルがあれば恐竜デッキもいけるかとおもったが、まだ難しそう。

赤バーンは結構真剣に考えている。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました