【EDH】《陽気な大食漢、コルヴォルド》のデッキ叩き台【エルドレインの森】

速攻がえらい。

とりあえずデッキリスト。

Korvold, Gleeful Glutton - Commander (Korvold, Gleeful Glutton)
A deck created using the deck building website, Moxfield.

僕はEDHでは《熟考漂い》くらいの統率者は強いと思っている。

継続的に引けるなら更に強い。

《双頭のヘルカイト》が伝説じゃなかったのは非常に惜しかった。

現存する統率者では《ログラクフ》《テヴェシュ》は《熟考漂い》を遙かに超えた強さで、3枚ドローを繰り返す強デッキである。

新しいコルヴォルドは、生け贄分だけコストが軽くなるため、5-6マナでのキャストは十分狙える。

というのもEDHではクリーチャー、土地、アーティファクトの生け贄は容易で、

クリーチャー・・・《ほくちの壁》《スカークの探鉱者》《弱者選別》など

土地・・・フェッチランド、《輪作》など

アーティファクト・・・《宝石の睡蓮》、宝物トークンなど

こんな感じである。

具体的には、

1ターン目《極楽鳥》
2ターン目《弱者選別》と土地2枚(フェッチ)で6マナ+生け贄2種

1ターン目《ほくちの壁》
2ターン目フェッチランド+《暗黒の儀式》で6マナ+生け贄2種

1ターン目《吸血の教示者》
2ターン目フェッチ、《波止場の恐喝者》宝物3個、《業火への突入》

といった感じで、新コルヴォルドはカード2枚くらいの緩い条件で2ターン目に唱えることが可能。

この時点では1-2ドローにしかならないが使ったカード分は回収できるし、次のターンには別のパーマネントを墓地に置くだろうし、3ドローは自然に目指せる。

除去されやすいクリーチャーだが、逆にクリーチャーは《再活性》《動く死体》などリアニメイトで補いやすく、速攻持ちなので即座にリソース回復が可能。

リアニメイトを充実させると言うことは《ヴィリス》《溜め込む親玉》を自然にハイブリッド可能。

更に新コルヴォルド自体のマナコストは高いので、低コストで出して《Sacrifice》《Burnt Offering》から《深淵への覗き込み》へ繫ぐことが可能。

旧コルヴォルドと違うのは、《波止場の恐喝者》1枚での即殺が無い代わりに、統率者が継続的にアドバンテージを稼ぎやすい点。

使い捨てマナ加速から速攻コンボもしくは統率者によるアドで圧殺の2択というプランは《ログラクフ》《テヴェシュ》に似ている。

ただし《ログラクフ》と違って2ターン目《むかつき》を狙いにくく、差別化するには《テヴェシュ》以上のドロー効率の3-4ドローは目指したい。

今日はそんな新コルヴォルドのデッキ構築の方向性について考察。

使い捨てマナ加速

《ほくちの壁》、宝物トークンなど、相性の良い加速は旧コルヴォルドをそのまま参考に出来る。

注意点としては宝物トークンは唱えるときにはコスト軽減に役立つが、ドロー能力には貢献しないこと。

能動的に墓地に行くアーティファクトは少なく、0マナのアーティファクトクリーチャー+《弱者選別》《業火への突入》《命取りの論争》の組み合わせは追加で考慮したい。

4枚ドローを目指すためのパーマネント

墓地に送りやすいクリーチャー、土地、アーティファクトだけでは3ドローであり、爆発力を上げるには他の種類も使いたい。

エンチャント、バトル、プレインズウォーカーのそれぞれについてコメント。

エンチャント

《花の絨毯》《森の知恵》など有能なカードはあるが能動的に墓地に送りにくい。

《炎の印章》《突沸の器》《Gaea’s Touch》など先起きして自由に生け贄に出来るカードはパワー不足を感じる。

古の時代に《ロフェロス》で活躍したカード

《ウルザの物語》は能動的に墓地に遅れて、強いカードではある。

バトル

《イコリアへの侵攻》《メルカディアへの侵攻》と使えるバトルはあるものの、やはり能動的に墓地に送る手段に難がある。

プレインズウォーカー

重くて効果が遅いため考えている速攻デッキ向きではなく、ガラ空きになるので場持ちも悪い。

すぐ死んで墓地に行くのはドローが増えて良いかもしれないが、使うマナや得られる効果を考えるとトータルのリターンは微妙。

戦場を経由せず墓地に送る手段

戦場に出して生け贄は手間がかかるので、《Wheel of Fortune》のようかカードでドサッと捨てるのは効率が良い。

さらに幾つか有効な方法について検討。

《研磨基地》《縫い師への供給者》

《死の国からの脱出》とのコンボパーツであり、《研磨基地》は先置きして新コルヴォルドを唱えるときの生け贄になれること、《縫い師への供給者》は《弱者選別》など生け贄コストの弾になれるので相性が良い。

《納墓》《再活性》《ヴィリス》

《再活性》《ヴィリス》8枚ドローは、浮きマナ無しで決めるとそのままターンエンドになることが多く、手札超過でディスカードになる。

ワンチャン即死狙い、決まらなくても墓地にパーマネントを溜めて新コルヴォルドに貢献とは、なかなか相性がよい。

《棘のある研究》

《ヴィリス》《親玉》を使うと《むかつき》が使いにくくなるので、いっそこちらで。

手札超過からディスカードを狙う。

《生命の遺産》《よりよい品物》

大きくなった新コルヴォルドを生け贄にして手札超過、良い感じに手札を捨てることを狙う。

どうせ相手の除去に備えてリアニメイトカードを使うなら、新コルヴォルドの高パワーも生かしたい。

ただし、新コルヴォルドを出せない限りゴミなので沢山入れすぎると詰む。

《生き埋め》

《溜め込む親玉》か《ヴィリス》に加えて、《黄金犬》《運命を紡ぐ者》を埋めると墓地にクリーチャーだけでなくアーティファクト、エンチャントも置くことが出来る。

エンチャント・クリーチャーは除去として使える《破滅喚起の巨人》、追加の《納墓》になる《墓破りのラミア》もありか。

土地はフェッチで簡単に墓地に置けるので、《生き埋め》だけ引いてリアニメイト出来ない時に、コルヴォルド4枚ドローシステムが完成する。

デッキの叩き台

というわけで、もう一回Moxfield。

Korvold, Gleeful Glutton - Commander (Korvold, Gleeful Glutton)
A deck created using the deck building website, Moxfield.

とりあえず初期型なので2ターン目の統率者もしくはリアニメイトプランを重視。

上述のカードは全部入っているわけではない点は注意。

1人回しで気になった点として、

1ターン目《吸血の教示者》→《宝石の睡蓮》
2ターン目フェッチ

この流れだと新コルヴォルドを出すのに1マナ足りない。

そこで《野生の朗詠者》《ブラッド・ペット》などマナの損失無しに生け贄を一つ追加することに。

《炎の儀式》と違ってパーマネントを墓地に増やせるのも良い。

《ミシュラのガラクタ》等も考えたが、早出しの基本は《波止場の恐喝者》《宝石の睡蓮》《ライオンの瞳のダイアモンド》を挟むことを考えるとイマイチかなと。

《弱者選別》ルートだと、1ターン目に1マナ出るマナクリ+2ターン目のフェッチで足りるし、チューターを挟む場合は《弱者選別》ではなく《宝石の睡蓮》持ってくるし。

クリーチャーの方が《弱者選別》《悪魔の意図》《異界の進化》などコストとしても需要がある。

《黄金犬》《サテュロスの享楽者》《無謀なバーバリアン》《突沸の器》など怪しいカード満載なので3ターン目には新コルヴォルドは出せる。

新コルヴォルドのキャストはかなり安定する

エンチャントとバトルは何らかの方法で捨てる以外に、《選別の儀式》で処理するルートもある。

プレインズウォーカーは、あまり強いものが無いため現状不採用。

勝ち手段は適当に《霊気貯蔵器》だが、これは要検討。

一応、《オークの弓使い》《黙示録、シェオルドレッド》を置いて《死の国からの脱出》から《Wheel of Fortune》でライフを削りきるプランもある。

というか、とりあえず統率者の早期キャスト重視で組んだので、現状コンボ側がかなり適当でコンボで仕掛ける攻め手が薄い。

・《ヴィリス》《親玉》を釣る
・新コルヴォルドを《Sacrifice》して《深淵への覗き込み》

がメインルート。

《死の国からの脱出》は直では狙いにくいので大量ドローを挟む必要があり、相手の《オークの弓使い》《黙示録、シェオルドレッド》で詰み。

まあ、こちらは追々考えることとする。

まとめ

新コルヴォルドは旧コルヴォルドとは別軸のデッキが組めそうで期待大。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました