【EDH】《拒絶の閃光》や新カードを統率者戦目線で考察【モダホラ3】

良くない契機で公開されたものの、公式でも紹介されたので、モダホラ3の新カードをEDH目線で考察。

『モダンホライゾン3』のリークと「虚構漂い」とあなた|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。

《拒絶の閃光》

緑の閃光に引き続き青も公開された。

青好きの自分として何よりも気になった。

《意思の力》《否定の力》などピッチスペルの強さは説明不要なのだが、今回は今までと大分毛色が違うので評価に悩む。

クリーチャーの生け贄は重すぎないか?

EDHで使うと少なくとも統率者がいるのでコストに悩むことはない。

問題は統率者を切ってまでカウンターを打ちたいかどうか。

自分のコンボを押し通すためなら、躊躇なく切る。

相手の即死級のカードに対しても使わざるを得ない。

では《リスティックの研究》のように即死はしないけど出来れば対処したいカードは?

打ち消す瞬間のマナはかからないものの、コストのクリーチャーにはマナは掛かっているし、統率者の場合は再キャストのために更にコストが増えるので、あまりやりたくない行動。

もっと具体的には、自分が2ターン目に《トラシオス》を唱えて、返しに相手が《リスティックの研究》を唱えたとしても絶対に切らないよね。

ピッチスペルなんだが序盤の防御に使うというより、ゲームの最後の最後に輝くカードなので、意味合いは変わるが《最後の賭け》みたいな感じ。

序盤から《トラシオス》を出さないゲームも多いので、初手に来るとしばらく抱えることになりがちな懸念
も。

《フェアリーの黒幕》などいるとは言え、青のクリーチャーは少ないし…

デッキ全体として《汚物の雨》《最後の賭け》みたいな最後のダメ押し的なカードが少なければ枠を取っても良いと思う。

まあ、色々考えても傾向が違いすぎるカードでよく分からないので使用感待ち。

小技として《緻密》想起から無理やりコスト捻出はいつかやりそう。カード3枚使ってるけど。

《黄泉帰る悪夢》

これまた攻めたカードを出すなあ。

EDHでも禁止の《繰り返す悪夢》のリメイク。

パッと見で《波止場の恐喝者》と適当なクリーチャーを合わせて無限宝物が思い浮かぶ。

また《波止場の恐喝者》優遇か。

とはいえ2枚+αコンボなので強いかと言われると微妙。

無限マナの使い道まで考えると《トラシオス》+《激情の薬瓶砕き》くらいでしか使わないかも。

《繰り返す悪夢》と違う点として、場に出た時にエネルギーを得る能力が誘発するので、それに対応して除去で対処できる。

下の能力はソーサリー・タイミング限定なので更にスタックに積むことは出来ない。

除去で割り込む隙が無かった《繰り返す悪夢》からの大きな弱体化ポイントであり、程良い強さなのかもしれない。

《次元の結節点》

EDHで土地タイプを生かすデッキは今のところ一線級ではないが、その布石になるか?

地味に門デッキ強化。

一応、黒があれば2色で門デッキを組めたけど、このカードのおかげで黒無し2色でも門デッキを組めるようになった。組まんけど。

《聖遺のワイト》

何でも土地サーチは偉い。

ただ1枚だけサーチするなら普通にチューターで良いし、毎ターン探したいほども土地ある?

門か。

《珊瑚兜への撤退》と組み合わせてずらーっと並べよう。

《虚構漂い》

《熟考漂い》の亜種。

唱えた時にドローに変化したため、釣ったりコピーしてもうま味が無い。

とはいえ今はコピー生物がよく使われるので、相手に利用されにくい方が良い気がする。

《ジェイコブ・ハーキン》に入れたいなあ。

《冬の月》

《冬の宝珠》のリメイク。多色潰し。

完封できないが単色デッキも多少の特殊地形は使うし、自分の動きを阻害せずに相手に損害を与えるという点はメリットかもしれない。

実際の所、EDHでは特定の相手を完膚なきまでに叩き潰す必要はない。

例えば青いデッキがカウンターを打てなくなるまで追い詰めると他のプレイヤーの即死コンボが通りやすくなってしまう。

多人数戦なんだからほどほどに邪魔して上手く立ち回る方が大事。

まとめ

往年の強カードをアレンジしたものが多くてワクワクするセット。

今後のプレビューも期待。

ではまた。

 

その他のモダホラ3の記事はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました